2020年7月27日月曜日

防犯教室

 7月21日(水),全校児童で防犯教室を行いました。
    児童が犯罪に巻き込まれないようにすること(『防犯』)
    児童自身が犯罪行為を行わないこと(『非行防止』)
    交通安全やインターネットに関すること(『児童の安全』)
 の3点を中心に学習を行いました。

 今回は,千代田交番山中所長さんに来ていただき,児童に向けてお話をしていただきました。

 DVDも活用していただき,「万引き」や「自転車盗難」「ネットいじめ」など,児童の身近にある犯罪について取り上げ,問題に関わってしまった子どもの気持ちや,もししてしまった時の影響などについて学びました。

 また,「いか・の・お・す・し」(ついていかない,車に乗らない,大声を出す,すぐに逃げる,大人に知らせる)を合言葉にし,不審者から身を守る方法についても再度確認をしました。

 最後に,警察の方からも,「『困ったことがある』『トラブルに巻き込まれた』というときには,必ずそばにいる大人に相談するように」というメッセージをいただきました。


 夏休みを前にたいせつなことを学ぶ時間になりました。壬生小学校の子供たちがしっかりとした判断ができ,安全に過ごすことを願っています。




2020年7月17日金曜日

5年生 子ども田楽発表会

 新型コロナウイルスの影響で今年の壬生の花田植が中止となったため,本校5年生の「子ども田楽」も,大きな発表の舞台に立てないまま,次の学年へと引き継ぐ時期になってしまいました。
 一年間,仲間と助け合い,頑張って練習してきた子供たちのため,そして,日頃から「子ども田楽」を支え,応援してくださっている地域・保護者の皆様のためにも,最後に,何とか発表の舞台を設けてほしいという願いから,本日の発表会が開かれました。
 雨天順延もありましたが,今日は青空の下,たくさんの地域・保護者の方がお越しくださり,子ども達も,はりきって発表することができました。
 一人一人が,仲間を意識しながら,本当によく息の合った田楽を披露してくれました。観客席では,地域・保護者の方々,先輩や後輩,先生方みんなが見守り,会場は,温かな拍手に包まれました。
 5年生のみなさん,感動をありがとうございました。地域・保護者の皆様,温かく支え,見守って下さり,ありがとうございました。壬生の子ども田楽は,これからまた,後輩たちに引き継がれていきます。










2020年7月9日木曜日

1年生 ヤングコーンの皮むき

 1年生が,ヤングコーンの皮むきに挑戦しました。

 爪を立てて皮をむくと,ふさふさのひげがあらわれました。
 ひげが残らないようにていねいに取ると,かわいらしいトウモロコシが見えてきました。
 みんな,実が折れないように,気をつけてむいていました。

 むき終わったヤングコーンは,7月7日の給食の「七夕汁」の具に使われました。
 1年生も,「初めて食べる!」「おいしい!」と,笑顔でほおばっていました。













2020年7月3日金曜日

2年生が下ごしらえ 枝豆の塩ゆで

 今日の給食に,枝豆の塩ゆでがでました。
 これは,昨日,2年生が下ごしらえをしてくれた枝豆です。

 枝についたたくさんのさやを,一つずつはさみで切り取っていきました。
 だんだんと手際が良くなり,見事,全校分の枝豆を用意できました。
 「明日の給食が楽しみ!」と笑顔を見せてくれていました。

 そして,今日の給食で,ゆであがった枝豆をいただきました。
 とてもおいしくて,枝豆のいい香りがしました。
 2年生は,調理の様子を見せてもらいながら,うれしそうに食べていました。
 2年生のおかげで,おいしい初夏の味を味わうことができました。










草取り朝会

 今年度2回目の草取り朝会を行いました。
 今回も,密を避けるため,児童は5・6年生のみの参加としました。
 地域からは20名の方が参加してくださいました。
 おかげさまで,グラウンド周辺がすっきりとしました。
 朝早くからの作業をありがとうございました。






交通安全教室

 1・2年生を対象に,道路の安全な歩き方や登下校の仕方を学ぶ交通安全教室を行いました。例年は4月に全校で実施しますが,今年度は臨時休業に伴って実施できませんでした。
 今回は,山県警察署千代田交番の山中所長さん,交通安全協会の高岡さん,郷田さん,日高さんが来てくださいました。
 はじめに,山中所長さんのお話を聴き,教習DVDを見ました。
「とまる・みる・まつ」「とびださない・信号を守る・まわりの安全をたしかめる」と,交通安全のポイントをわかりやすく教えてくださいました。
 次に,実際に道路に出て歩行演習を行いました。
 前を歩く人に任せず,一人一人が安全確認をし,判断することの大切さを,丁寧に教えてくださいました。
 学んだことをもとに,交通ルールやマナーを守り,交通事故に遭わないように気をつけていきましょう。






避難訓練・防災教室

 火災を想定した避難訓練を実施しました。
 本校では,実際に火災等が発生したときに,状況に応じて児童が自ら考え判断し行動できるようにするため,あえて教職員による児童誘導をしないようにした訓練を続けています。
 今年度1回目の訓練でしたが,児童は,放送をよく聞いて火元や避難場所を知り,より安全な経路を自分たちで考えて,逃げることができていました。
 いざというときに,自分で安全な行動をとれるように,今後も訓練を積み重ねていきます。


 続けて,北広島町役場危機管理課から野上さんと亀田さんにお越しいただき,土砂災害についての出前講座をしていただきました。
 実際に発生した土砂災害の様子を見せてもらいながら,豪雨による土砂災害のおそろしさや,安全な避難の仕方を学びました。
 ご家庭でも,避難する場所や経路など,土砂災害から命を守るための具体的な行動について,ぜひ,一緒に話し合ってみてください。